top of page

About

SoulTrees_Yoh.jpg

在籍メンバー

川越好博(Pf) 2003~2021

筒井香織(Cla,Rec) 2003~2021

北辻みさ(Vn) 2003~2005

藤本美樹(Vn) 2005~2006

伊藤恭子(Vn) 2006~2010

テイセナ(Vn) 2010~2021

西村健(G) 2018~2021
​ヌビア(Vc)2022~2023

アコースティック・アストゥーリアス 活動歴

2003 年、リーダーの大山曜がクラシック畑のメンバーを集め、アストゥーリアスの室内楽編成版として結成

ガットギター、ピアノ、ヴァイオリン、クラリネット&リコーダーの4人編成で活動を開始

翌年ミニアルバム「 Bird Eyes View 」のリリース、国内外プログレマニアの間で注目を集める。
2005 年、メキシコで行われた世界最大のプログレフェスティバル「 BajaProg 」に日本代表として出場。
翌年フランス、イタリアのフェスティバルに招かれ3 本のライブ公演を成功させる。
2006 年11 月、avex io よりメジャー移籍第一弾「 Marching Grass on the Hill 」を発表。

メロディアスかつドラマチックな、世界でも類のないアコースティックユニットとして注目を浴びる。
2011 年、4年ぶりとなる新作「Legend of Gold Wind」をリリース
2019 年5月、2006 年以来2 度目となるProgSud 参加を含むフランスツアーを実施。
2022 年1月、第一期アコースティック・アストゥーリアス解散が発表される。 

2022 年8月、新メンバーが発表され第二期アコースティック・アストゥーリアスとして活動再開。

players

Yoh_Edit.jpg
Hoshino_photo_e.jpg
Kitagawa_Tate.jpg
Sano_Tate.jpg
大山曜(GutGuitar)
Yoh Ohyama
星野沙織(Violin)
Saori Hoshino
北川とわ(Piano)
Towa Kitagawa
佐野まゆみ(Cello)
Mayumi Sano
大山曜(GutGuitar)Yoh Ohyama
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトFacebookのアイコン

​作編曲家、マニピュレーターとして、様々なアーティストのサポート、楽曲提供、BGM 製作と幅広く活動。
1987年 「アストゥーリアス」を結成し、キングレコードより 3 枚のアルバムを発表。 
2003年 クラシック畑の演奏者を集めて「アコースティック・アストゥーリアス」を結成、"プログレ+室内楽"という新ジャンルを確立。
2008年 多重録音作品「樹霊」をリリースし、初期アストゥーリアスのスタイル(マルチ・アストゥーリアス)を復活。
2009年 バンド編成の「エレクトリック・アストゥーリアス」を結成。
以後、マルチ、アコースティック、エレクトリックの3つの形態で積極的な活動を続けている。
2022年 新編成にて「アコースティック・アストゥーリアス」活動再開を発表。

星野沙織(Violin)Saori Hoshino
  • ホワイトTwitterのアイコン

国立音楽大学附属高等学校を首席で卒業し、2010年3月、国立音楽大学を首席で卒業、同時に武岡賞受賞。

2011年に全日本芸術協会主催のソロリサイタルをウィーンホールにて開催。2014年3月、桐朋学園大学院大学を修了。
現在、フリーで演奏活動をするかたわら、国立音楽大学附属小学校の非常勤講師を務める。

2015年、ティートックレコードより「Piazzolla for Two」をリリース。また、2017年には初のオリジナルアルバム「Overdose」を、

2020年にはワルキューレレコードより、8弦エレキギターとのユニット「soLi」としての初のアルバム「soLi」をリリース。

また、テレビ番組、ゲームへの楽曲提供など、近年は作曲にも注力しつつ、さまざまな音楽ジャンルに関わっている。

北川とわ(Piano)Towa Kitagawa
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトFacebookのアイコン

桐朋学園研究科作曲専攻終了。

2015年自身の音楽を追求するためジャズ、プログレ、現代音楽などを融合したピアノトリオ「Trussonic(トラスソニック)」の活動を開始。

全国でライブ活動を展開、ジャンルを超えた音楽ファンから支持を集める。

2016年デビューCDリリース、以来5枚のアルバムを発表。

2018年Internatinal Songwriting Competitionにて1万曲以上の応募曲の中から、2nd album収録曲Biorhythmがファイナリストに選ばれる。

2021年、自身初のアコースティックトリオMorphine Desert -trio acoustic-始動。

佐野まゆみ(Cello)Mayumi Sano
  • ホワイトTwitterのアイコン
  • ホワイトFacebookのアイコン

神戸出身。武蔵野音楽大学卒業。ジャンルレスをモットーに様々なジャンルや編成のライブ活動、もしくはライブサポートに重点をおいている。
活動はその他、様々なレコーディング、イベント、各施設での演奏など多岐に渡る。
2011年、スクウェアエニックスのゲーム「ファイナルファンタジー 13-2」のレコーディングに参加。
2013年、弦楽カルテット「玉響 たまゆら」結成、2022年玉響1stアルバム「第一話」発売。

2015年、ピアノ岸淑香とのデュオ「アルコウ」結成、2枚のアルバムを発表。
2017年和洋楽器混合編成「サクラプロジェクト」にて、韓国で釜山JAPAN WEEK公演出演。

bottom of page